「シミは一度できると消えない」と思っている人はいませんか?
しかし”シミ消しクリーム”を使うことでシミを予防できる&今あるシミも薄くすることができます^^
ここではそんなシミ消しクリームの選び方、おすすめ商品の紹介などを行っています。
シミに悩んでいる女性は、シミ消しクリームでコンプレックスを解消しましょう♪
1 シミ消しクリームの特徴~メラニンに作用する~
シミ消しクリームには美白成分が含まれているため、シミを予防したり薄くしたりする効果を持ち合わせています。
- メラニン生成抑制・・・メラニンの働きを抑えてシミを予防する
- メラニン還元作用・・・メラニン色素を無色に還元してシミを薄くする
- メラニン排出作用・・・肌のターンオーバーを促してメラニンを取り除いてシミを薄くする
このようにシミの原因となる”メラニン”の働きを抑えて、シミを薄くしたり予防したりするのがシミ消しクリームの役割なんです^^
ちなみにクリームは化粧水や乳液よりも油分が多く、肌の保湿効果も高めてくれます。
2 ホームケアできるシミとできないシミの違いってなに?
【ホームケアできるシミ】
・老人性色素斑
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・紫外線 ・老化 |
・紫外線を浴びる機会が多い人 | 薄いシミの場合 ・美白化粧品 (濃いシミはレーザー治療) |
・炎症性色素沈着
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・ニキビ跡 ・摩擦による刺激 |
・肌が荒れやすい人 ・傷跡が残りやすい人 |
・美白化粧品 ・ピーリング |
・肝斑(かんぱん)
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・女性ホルモンの影響 | ・妊娠中の人 ・ピルを服用している人 ・更年期の人 |
・美白化粧品 (トラネキサム酸入りの内服薬もおすすめ) |
これら3つのタイプはホームケア薄くすることができるので、シミ消しクリームを使ってケアしましょう!
ただし濃くなると効果が出にくくなるので、その場合はレーザー治療が有効です。薄いうちにケアしておくことが肝心ですよ^^
【ホームケアできないシミ】
・そばかす
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・遺伝 | ・親族にそばかすのある人がいる人 ・色白の人 |
・レーザー治療 (予防の場合は美白化粧品でも有効) |
・脂漏性角化症
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・紫外線 ・老化 |
・高齢の人 ・老人性色素斑ができている人 |
・レーザー治療 ・液体窒素による冷凍治療 |
・花弁状色素斑
原因 | なりやすい人 | 改善方法 |
・紫外線 | ・色白の人 ・日焼け後肌が赤くなる人 |
・レーザー治療 |
基本的にホームケアしても効果ないタイプのシミなので、美容皮膚科で施術を受けることをおすすめします!
予防ならシミ消しクリームを使ってもいいでしょう。
3 シミ消しクリームを選ぶ3つのポイント
シミ消しクリームならどれでも良い!というわけではありません。
ちゃんとポイントを押さえて選ぶことで、自分に合ったシミ消しクリームを見つけることができますよ♪
美白成分の種類
どのような美白成分が入っているのかチェックしましょう!
美白成分によってそれぞれ効果が違うので、自分に必要な成分を理解して選ぶことが重要です。
【トラネキサム酸】・・・シミやそばかす、肝斑を改善する
【アルブチン】・・・シミやくすみを防ぐ
【L-システイン】・・・シミやそばかす、色素沈着を薄くする
【ビタミンC誘導体】・・・シミやそばかすを薄くする、毛穴を引き締める
【エナジーシグナルAMP】・・・シミを薄くする
このように、ひとつひとつの成分の役割を知っていれば、自ずと自分に必要な成分が分かってくるはずです♪
肌の状態に合うもの
”口コミで高評価だから” ”有名ブランドだから”といった理由で選ぶ人も多いと思います。でも、だからといって自分の肌の状態に合うとは限りません。
肌が敏感な人が刺激の強いシミ消しクリームを使うと、もちろん肌トラブルを起こしてしまいますよね。
肌の弱い人は低刺激タイプのシミ消しクリームを使うなどして、肌状態に合わせて選ぶようにしましょう!
続けやすい価格
シミ消しクリームは1年中使うものです。なので、続けやすい価格帯のものを選ぶことも意識しましょう☆
購入価格が負担だと途中で辞めてしまい、十分なシミケアができなくなってしまいます。
それだと新たなシミができたり、今あるシミが濃くなったりと今までケアしてきた意味がありません><
無理のない価格体のものを選ぶようにしてくださいね。
1,000~30,000円以内と価格帯は幅広いです。
4 タイプ別☆シミ消しクリーム紹介
ここで私がおすすめするシミ消しクリームを紹介します♪
注目の美白成分配合のシミ消しクリーム
★【ビーグレン】QuSomeホワイトクリーム1.9
引用:https://www.bglen.net/products/detail/QWC1
紫外線から肌を守り、シミや色素沈着を目立たなくして透明感のある肌に仕上げてくれます。
ハイドロキノンにハイビスカス花発酵液、βホワイト、ゲンチアナ根エキスといった成分が含まれていて美肌へと導いてくれます。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・シミやくすみが気になる人 ・紫外線による影響が気になる人 |
・ハイドロキノン ・βホワイト |
¥6,480 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
このクリームのせいかもしれませんが、あまり使用しないようにしています。
値段は6,000円台と比較的高めですが、効果を実感している人が多くリピート者続出のアイテムです!
★アルバニアホワイトニングクリーム
ネットのみでの販売となっているシミ消しクリームです。
ほんまでっかで紹介されたと話題になりました♪
グリチルレチン酸ステアリルやトラネキサム酸といった美白成分が入っていて、シミやくすみの解消を手助けてくれます。
大人気商品のため次は、5月下旬からの発送予定となっています。夏に向けて今のうちに注文しておいた方が良いですよ~!
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・シミやくすみが気になる人 ・肌にハリが欲しい人 |
・トラネキサム酸 |
¥3,800 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
人気が高く届くのに時間がかかる商品ですが、それでも楽しみに待つ人が多いみたいです!
一度は使ってみたいシミ消しクリームです^^
★【資生堂】HAKU メラノフォーカスV
引用:https://www.shiseido.co.jp/haku/melanofocus_v/
美白に強い資生堂から発売された美白美容液。
過剰に生成されるメラニン色素を抑える4MSK、メラノサイトの活性化を抑えるm-トラネキサム酸配合です。
紫外線のダメージやシミから肌をガードして、みずみずしい透明感あふれる肌へと導きます。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・紫外線のダメージを受けた人 |
・m-トラネキサム酸 ・4MSK |
¥2,700(10g) ¥3,996(20g) ¥10,800(45g) |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
紫外線によるシミ、肌のくすみを予防するのにおすすめのシミ消しクリームです。
ブライトインパクト配合により、紫外線ダメージを最低限に抑えてくれます。
★【資生堂】エリクシール ホワイト リセット ブライトニスト
引用:http://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4901872682225
資生堂から販売されているシミ消しクリームです。
メラニンの生成を抑制して、シミやそばかすを防いでくれます。また他にも乾燥小ジワやハリ対策にも効果的です。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・シミを予防したい人 |
・トラネキサム酸 | ¥6,048 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
紫外線によるシミ、肌のくすみを予防するのにおすすめのシミ消しクリームです。
ブライトインパクト配合により、紫外線ダメージを最低限に抑えてくれます。
【アンプルール】ラグジュアリーホワイト トライアルキット
引用:https://www.ampleur.jp/p/l/w/203018.html
アンプルールのラグジュアリーホワイトキットは【スポット集中美容液】【薬用美白美容液】【化粧水】【美容乳液ゲル】【メイク落とし&洗顔料2包】が付いてきます♪
とくにスポット集中美容液がオススメ。
”新安定型ハイドロキノン”が諦めていたシミをピンポイントに撃退してくれます!
また、3年連続モンドセレクション金賞を受賞している薬用美白美容液は、顔全体をトーンアップさせてクリアな肌に導いてくれます^^
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・妊娠してからシミが増えた人 |
・新安定型ハイドロキノン | ¥1,800 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
敏感肌や乾燥肌におすすめのシミ消しクリーム
★【無印】敏感肌用薬用美白クリーム
引用:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337418677
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、バラペンフリー、アルコールフリー、アレルギーテスト済みの肌に優しいシミ消しクリームです。
ビタミンC誘導体が配合されていて、シミやそばかすなどを防いでくれます。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・敏感肌の人 |
・ビタミンC・2-グルコシド | ¥1,400 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
低刺激なので肌の弱い人でも、優しくシミケアができます。
肌トラブルを起こしやすい人におすすめです^^
★【キュレル】美白クリーム
引用:http://www.kao.com/jp/curel/crl_bihaku_cream_00.html
植物性由来の美白成分がシミやそばかす、肌荒れを予防して透明感のある肌を実現してくれます。
無香料、無着色、エチルアルコール無添加で、乾燥性敏感肌の方によるパッチテストも行っています。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・乾燥肌および敏感肌の人 |
・カモミラET | ¥1,400 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
美白化粧水、美白乳液もあるのでライン使いすればさらに効果を引き出せます。
すべて乾燥性敏感肌の人に使えるので、シミ消しクリームと一緒に揃えましょう!
★シルクモイスティングホワイトニングクリーム
シミだけでなく、くすみや黒ずみ、ニキビまでも予防&改善してくれる優れものです。
トラネキサム酸やグリチルレチン酸ステアリルといった成分が含まれていますが、肌荒れしやすい人や敏感肌の人でも使いやすいシミ消しクリームです。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・肌荒れしやすい人 |
・トラネキサム酸 | ¥3,800 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
女性誌で紹介されたり、楽天ランキングでも1位に入賞したことのあるシミ消しクリーム!この実力は実際に試してみたいですね。
低価格で購入できるシミ消しクリーム
★【ちふれ】美白クリームAR
引用:http://www.chifure.co.jp/products/moisturecream/2078.html
美白成分のアルブチンがメラニン生成を抑制して、シミやそばかすを防いでくれます。また保湿成分のヒアルロン酸も配合されているので、うるおいのある肌へと整えてくれます。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・肌荒れしやすい人 |
・アルブチン | ¥1,000 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
美白成分+保湿成分も含まれていてこの値段!長期的に使い続けやすい価格ですね!
しかも無香料、無着色、ノンアルコールなので肌に優しいシミ消しクリームを使いたい人にもおすすめできます。
★【小林製薬】ケシミンクリーム
引用:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/kmn_c/
誰もが一度はドラッグストアで見たことあるのではないでしょうか?定番中の定番ですよね!
しみやそばかすを防ぐほか、肌あれやあせも、ニキビといった様々な肌トラブルから守ってくれると好評です。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・肌荒れしやすい人 |
・L-アスコルビン酸 2-グルコシド | ¥1,800 |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
★【ロート製薬】肌ラボ 白潤 薬用美白クリーム
引用:http://jp.rohto.com/hadalabo/shirojun-cream/
肌研(ハダラボ)の白潤シリーズです!
シミやそばかすを防ぐほか、肌の決めも整えてなめらかな仕上がりにしてくれます。ジェル状クリームなのでみずみずしいテクスチャが特徴的です。
おすすめの人 | 美白成分 | 価格 |
・肌荒れしやすい人 |
・アルブチン | ¥1,170(amazon価格) |
———-良い口コミ———-
———-悪い口コミ———-
このシリーズをライン使いしている人もいるようです。
伸びが良いのでムダ使いしなくて良いのが魅力的。今あるシミというよりか、シミ予防として使っている人が多い印象でした。
どのシミ消しクリームも高い効果あることが分かりましたね!
ご自分に合いそうなシミ消しクリームは見つかりましたか?長期的に続けることを意識して使ってくださいね。
5 シミ消しクリームの使い方!テクニックで効果が変わる
ただただ使えば良い!というわけではありません。
正しい使い方を意識することで、ちゃんとシミ消しクリームの効果を引き出すことができるんですよ^^
3つのポイントを意識しよう
①クリームは最後に塗る
油分を多く含むクリームは、水分が蒸発するのを防いでくれます。肌の水分量を保ちながら、しっかりと保湿もしてくれるのです。
また化粧水の前に使うと成分が浸透しづらくなるという意味でも、最後に使うのが有効です。
成分が浸透しなければシミにも効果がないので、最後に使うようにしましょう!
②少量ずつ塗って伸ばす
用量分を少しずつ塗って伸ばすことで、しっかりと成分が肌の奥まで浸透してシミに効果的です。
一度にたくさん出して塗った方がシミに効果ありそうな気がしますが、成分が浸透せず肌の上に残りベタベタします。また、逆に少なすぎると効果を感じない上に、摩擦でシミができることも。
用量分を少しずつ塗ることを心がけましょう!
③優しくハンドプレスする
クリームを塗ったあとにハンドプレスして人肌程度に温めると、さらに成分が浸透します!
顔の中心から外側に向かってプレスしていきましょう。ペチペチ叩くと肌を痛めてしまうので、ゆっくりペタンペタンと押し込むように行ってください。
効果を感じない理由~ターンオーバーが関係している~
「ちゃんとシミ消しクリーム塗っているのに全然効果ない!」という場合
- メラニン生成が抑制できていない
- 肌のターンオーバーが乱れている(理想は28周期)
ということが考えられます。
メラニン生成を抑制したり、ターンオーバーサイクルを元に戻したりするのには時間が必要です。
効果を感じるまで時間がかかると思いますが、シミ消しクリームでケアを続けるようにしましょう!継続は力なりです☆
6 プラスαの方法も試してシミを撃退!
たっぷり泡での洗顔
汚れをごっそり落とすために、洗顔をゴシゴシと力強く行っていませんか?それNG行為です。
力強い洗顔は肌のバリア機能にダメージを与えて、ツッパリや乾燥の原因となってしまいます。
その上からスキンケアしても化学成分の影響で炎症が起き、肌が自己防衛するためにメラニン色素を生成してしまうのです。それではシミケアしている意味がなくなります。
シミを予防するためにも、たっぷりの泡で洗顔するようにしましょう!
ビタミンC・ビタミンE・たんぱく質補給
【ビタミンC】
ビタミンCはメラニン生成を抑制する働きを持っているので、しみを薄くする効果があります。
グレープフルーツ、ライム、オレンジ、いちご、トマト、ブロッコリーなどに含まれているので、積極的に摂取しましょう!
【ビタミンE】
ビタミンEは毛細血管を広げて血行を良くする効能があるので、新陳代謝が活性化します。
顔の血流やリンパが促されるため、透明感ある肌になります。
アボカド、キウイ、かぼちゃ、小松菜、アジ、ピーナッツといった食品に含まれています。
【たんぱく質】
たんぱく質はシミに良いと言われています。
乳製品、ささみ、卵、牛乳、レバーなどに含まれているので、できるだけ毎日食べるようにしましょう。
サプリメント補給
ハイチオールCのようなシミ対策に効果的なサプリメントを飲むのもおすすめです^^
ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB2が含まれているサプリメントを選びましょう。内側からシミをケアしてくれるので、ぜひシミ消しクリームと併用したいです。飲むだけなので手軽で続けやすいですよ。
レーザー治療
費用はかかってしまいますがレーザー治療は効果が高いので、すぐにでもシミを薄くしたいという人にぴったりです。
どうしてもシミ消しクリームだけでケアするのが難しいと思った場合は、レーザー治療も受けてみると良いでしょう!
シミひとつない肌を目指そう!
自分に合うシミ消しクリームを見つけることはできましたか?
いろんな商品があり、ひとつひとつ特徴が違います。でもポイントを抑えて選ぶことで選びやすくなるんです^^
根気強くシミ消しクリームを使っていれば、どんどんシミを目立たなくすることは可能です!
シミが消えれば今よりメイクが楽しくなりますし、すっぴんだって自信を持てるようになります。
シミにさよならして、女性としての人生をもっと楽しみましょう♪